当イベントは終了いたしました。

About

フェスティバルのオープニングを飾る、壮麗な野外バレエ

心地良い夜風に吹かれ、横浜港の夜景を背景に借りて選りすぐりのバレエを見る幸福―それが横浜ベイサイドバレエだ。すでに3回目を数えるフェスティバルの人気企画で、今年も東京バレエ団の多彩なレパートリーから3作品を上演。『タムタム』は、物語は無いが、熱気溢れるパーカッションのライブ演奏に反応して、ダンサーの身体が、時にダイナミックに時に繊細に、抽象的な動きで美しい絵を描いていく。次々と移ろう情景を、感覚を研ぎ澄まして味わいたい。古典演目では、バレエの華やかさとスーパーテクニックが堪能できる『ドン・キホーテ』のハイライト。ドン・キホーテにも助けられ、障害を乗り越え結ばれる恋人たちの結婚式の場面で、多彩なダンスや、バランス、ジャンプ、回転の超絶技巧の見せ場も満載だ。そして最後は20世紀の巨匠モーリス・ベジャールの傑作振付、『ボレロ』。限られたダンサーしか踊ることを許されず、日本では東京バレエ団の上野水香、柄本弾の2人だけ。聖なる儀式、あるいは欲望渦巻く場末の酒場を思わせる赤い円卓の上に、ダンサーが一人。高まるラヴェルの音楽を視覚化するダンスは、圧倒的なカタルシスを与えること間違いなしだ。

日 時

2018年8月4日(土)/8月5日(日)
各日共 17:45開場 18:45開演(休憩なし)

出 演

東京バレエ団
パーカッション:ヴァンサン・バウアー  
タムタム:アドリアーノ・ドス・サントス

『タムタム』

〈振付〉 フェリックス・ブラスカ
〈音楽〉 ジャン=ピエール・ドゥルエ、ピエール・チェリザ
〈配役〉 8.4 ソロ:宮川 新大 8.5 ソロ:井福 俊太郎

『ドン・キホーテ』第3幕より

〈振付〉 ウラジーミル・ワシーリエフ(マリウス・プティパ/アレクサンドル・
ゴールスキーによる)
〈音楽〉 レオン・ミンクス
〈美術〉 ヴィクトル・ヴォリスキー
〈衣装〉 ラファイル・ヴォリスキー
〈配役〉 8.4 キトリ:川島 麻実子/バジル:秋元 康臣
    8.5 キトリ:沖 香菜子/バジル:宮川 新大

『ボレロ』

〈振付〉 モーリス・ベジャール
〈音楽〉 モーリス・ラヴェル
〈配役〉 8.4 メロディ:上野 水香 8.5 メロディ:柄本 弾
『ドン・キホーテ』 『ボレロ』 は特別録音音源を使用します

Profile

東京バレエ団 The Tokyo Ballet

1964年に創設、2014年に創立50周年を迎えた。古典の全幕作品から現代振付家の名作まで幅広いレパートリーを誇り、現代屈指の振付家たちの作品を上演している。国内だけでなく、30か国153都市で761 回に及ぶ海外公演を行っており、パリ・オペラ座、ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場など欧州の著名歌劇場に客演。2015年8月には長年トップ・プリマとして活躍した斎藤友佳理が新芸術監督に就任。

宮川 新大

『タムタム』ソロ役 8月4日
『ドン・キホーテ』第3幕より バジル役 8月5日
・・・ジョン・クランコ・バレエ学校に留学。YAGPのN.Y.本選銅賞、ヴァルナ国際バレエコンクール銀賞など受賞歴多数。海外でソリストとして踊った後、2015年入団。シャープなテクニックと現代的なセンスが魅力で、「ラ・シルフィード」ジェイムズ、「くるみ割り人形」王子などの古典からベジャール、キリアン、フォーサイスなどのコンテンポラリーまで幅広い作品で活躍する。

井福 俊太郎

『タムタム』ソロ役 8月5日
・・・東京バレエ学校を卒業後、リスボン国立コンセルヴァトワールに留学。卒業後はイタリアのカンパーニャ・バレット・クラシコにて活躍。2015年東京バレエ団入団。「ラ・バヤデール」、「真夏の夜の夢」などで主要な役を踊る。バレエ団初演作品にワイノーネン振付「パリの炎」がある。

川島 麻実子

『ドン・キホーテ』第3幕より キトリ役 8月4日
・・・2006年東京バレエ学校卒業後に入団。華やかな美貌と確実なテクニックで存在感を増し、マラーホフ版「眠れる森の美女」「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「ラ・バヤデール」等の古典全幕に主演。「エチュード」「スプリング・アンド・フォール」「真夏の夜の夢」「アルルの女」「イン・ザ・ナイト」などの現代作品も得意とし、幅広いレパートリーを誇る。

秋元 康臣

『ドン・キホーテ』第3幕より バジル役 8月4日
・・・12歳から18歳までボリショイ・バレエ学校に留学。ペルミ国際コンクール銀賞。日露のバレエ団で「眠れる森の美女」「白鳥の湖」等大役を踊り、2015年プリンシパルとして入団。技術の端正さは随一で、「白鳥の湖」「ザ・カブキ」「くるみ割り人形」「ラ・バヤデール」等に主演。「イン・ザ・ナイト」、「セレナーデ」などのバレエ団初演作品の成功にも大きく貢献している。

沖 香菜子

『ドン・キホーテ』第3幕より キトリ役 8月5日
・・・ボリショイ・バレエ学校留学後に2010年入団。小柄で愛らしい容姿と生命力あふれる踊りで注目を集め、「ラ・シルフィード」「ロミオとジュリエット」「ドン・キホーテ」「くるみ割り人形」「白鳥の湖」等の全幕物から「スプリング・アンド・フォール」、「真夏の夜の夢」などの現代作品まで次々に主演を果たす。ダニール・シムキン、フリーデマン・フォーゲルなど、海外のスターとも共演を重ねる。

上野 水香

『ボレロ』メロディ役 8月4日
・・・2004年プリンシパルとして入団。「ドン・キホーテ」「ボレロ」など大役を射止め、以後も「眠れる森の美女」「白鳥の湖」「ジゼル」「ラ・バヤデール」等の古典全幕に主演。ベルリン、ニューヨーク、ボローニャ、フィレンツェ、チリ、モスクワ、メキシコ、台北など世界各地のガラ公演に招かれ出演を重ねる。長身で柔軟な身体を生かした華麗な踊りでスターのオーラを放つ。

柄本 弾

『ボレロ』メロディ役 8月5日
・・・2008年入団。2年後「ラ・シルフィード」「ザ・カブキ」で主役を射止める。2013年プリンシパルに昇進。力強さと華やかさ、優れた演劇的感性を備え、「ロミオとジュリエット」「ドン・キホーテ」「眠れる森の美女」「ジゼル」「ラ・バヤデール」「白鳥の湖」「ラ・シルフィード」等の全幕、「ボレロ」「第九交響曲」「アルルの女」などバレエ団の数多くの作品に主演している。

Place

大きな地図で表示する

象の鼻パーク交通アクセス

※専用駐車場はありません 公共交通機関をご利用ください
〈 鉄 道 〉
みなとみらい線「日本大通り駅」出口1より徒歩約3分、出口2より徒歩約5分。
JR・横浜市営地下鉄「関内駅」から徒歩約15分。

〈 バ ス 〉
横浜市営バス8系統・58系統「日本大通り駅県庁前」下車、徒歩5分
26系統「横浜税関前」下車、徒歩2分
あかいくつ「大桟橋」下車、徒歩2分
主催: 横浜アーツフェスティバル実行委員会
共催: 横浜市、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
助成: 平成30年度 文化庁 国際文化芸術発信拠点形成事業
一般財団法人地域創造、
損保ジャパン日本興亜「SOMPO アート・ファンド」(企業メセナ協議会 2021Arts Fund)、
アンスティチュ・フランセ パリ本部、
在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本、
ブリティッシュ・カウンシル