当イベントは終了いたしました。

Movie

About

ポストモダンダンスの巨匠カニングハム、バレエを脱構築した鬼才フォーサイス、いまヨーロッパで最注目の過激な2人組ベンゴレア/シェニョー。厳密な古典の技術の上から築かれた、アヴァンギャルドな3つのレパートリー。20世紀から21世紀の舞踊の潮流を俯瞰する、バレエファンにも、現代アート好きにもお勧めのプログラム。

公演日

2018年9月16日(日)/9月17日(月・祝)
各日共 15:00開演(14:30開場)

「DEVOTED」(2015)

クラブカルチャー、民俗芸能をダンス・アートに混ぜ合わせ、あらゆるタブーに切り込む、いまダンス界で最も熱いアーティストデュオのベンゴレア&シェニョーの振付。バレエの代名詞であるポワント(爪先立ち)技術の刺激的な再解釈が、フィリップ・グラスのミニマルな音楽に溶け合い崇高な次元へ観客を誘う。

「STEPTEXT」(1985)

バレエ/ダンス界に革命をもたらした鬼才フォーサイスの初期の名作。官能的な弦の調べと、意味をはぎ取られたストイックな動き、時折現れるミステリアスな仕草が混然とし強い印象を生む。

「SOUNDDANCE」(1973)

NYで展開したポストモダンダンスの巨匠カニングハムの代表作の一つ。モダンダンスの感情表現を排除し、音楽と純粋に切り結ぶダンスを追求し、洗練させたカニングハムのスタイルを示す作品。

Profile

フランソワ・シェニョー、セシリア・ベンゴレア François Chaignaud、Cecilia Bengolea

Copyright:Yannick Perrin

フランソワ・シェニョー
レンヌ生まれ。パリ国立高等音楽・舞踊学校卒業。2003年以降、ボリス・シャルマッツ、エマニュエル・ユイン、ジル・ジョバン、チアゴ・グエド、アラン・ビュファールといった様々な振付家やダンサーらとコラボレーションしている。

セシリア・ベンゴレア
ブエノスアイレス生まれ。ブエノスアイレス大学でダンス人類学および美学美術史を専攻。2001年よりパリ在住。2004年にマチルド・モニエが主宰するEx.e.r.ceに参加。

ウィリアム・フォーサイス William Forsythe

Copyright : Stephan Floss

1984年、フランクフルト・バレエの芸術監督に就任。2004年のフランクフルト・バレエ解散後、「フォーサイス・カンパニー」を設立。2010年にはベネツィア・ビエンナーレ金獅子賞を受賞している。また、フォーサイスが手がけた作品は、マリインスキー・バレエ、ニューヨーク・シティ・バレエ、サンフランシスコ・バレエ、ロイヤル・バレエ、パリ・オペラ座バレエなど、世界の多くの主要カンパニーのレパートリーとなっている。

マース・カニングハム Merce Cunningham

Copyright : Annie Leibovitz

アメリカ合衆国のダンサー、振付家。1937年、シアトルのコーニッシュ・スクールの生徒だったときにジョン・ケージと出会う。39年にはニューヨークへ移り、マーサ・グレアムのダンス・カンパニーに参加する。のちに自作の発表をはじめ、グレアムのカンパニーを脱退したのち、マース・カニングハム舞踊団を結成。ケージ、ディヴィッド・チューダー、ゴードン・ムンマ、小杉武久らと共同作業を行った。

国立振付センターバレエ・ロレーヌ Centre Chorégraphique National – Ballet de Lorraine

1968年北仏アミアンで設立されたフランス初の現代作品上演を専門とするバレエ団であったバレエ・テアトル・コンタンポランが1978年ナンシーに移転、バレエ・フランセ・ナンシー、国立ナンシー・ロレーヌ・バレエの改称を経て、1999年国立振付センター(CCN)加入時から現名称。2011年に芸術監督に就任したピーター・ヤコブソンはスウェーデン出身で、元スウェーデン王立バレエ団芸術監督。ダンサー時代に英国でクラシックを、NYでトワイラ・サープ、マース・カニングハム等ポストモダンを踊った経験を活かし、20世紀バレエの歴史的作品から現代の実験作まで魅力的なプログラムを提案している。26人のダンサーは堅固なバレエ技術を有し、日本人も活躍している。

Place

大きな地図で表示する

KAAT神奈川芸術劇場 <ホール>

〒231-0023 横浜市中区山下町281
TEL.045-633-6500(代表) FAX.045-681-1691
http://www.kaat.jp/
●みなとみらい線:渋谷駅から東横線直通で35分!横浜駅から6分!日本大通り駅から徒歩5分。元町中華街駅から徒歩約8分。
●JR根岸線:関内駅または石川町駅から徒歩14分。
●市営地下鉄:関内駅から徒歩14分。
●市営バス:芸術劇場・NHK前すぐ。
横浜駅東口バスターミナル 2番のりば乗車(所要時間約25分)
桜木町バスターミナル 2番のりば乗車(所要時間約10分)
※上記のりばから発車するバスはすべて「芸術劇場・NHK前」を通ります。
ただし、148系統急行線を除く。
指定管理者:(公財)神奈川芸術文化財団
主催 横浜アーツフェスティバル実行員会、KAAT神奈川芸術劇場
助成 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等昨日強化推進事業)独立行政法人日本芸術文化振興会
一般社団法人地域創造
損保ジャパン日本興亜「SOMPOアート・ファンド」
(企業メセナ協議会2021Arts Fund)
アンスティチュ・フランセ パリ本部
在日フランス大使館/アンティチュ・フランセ日本
ブリティッシュ・カウンシル